バナー
本文へジャンプ 20,000km又は2年毎 
@
赤丸が床下から見たATオイルパン部分です。
以前クランクシャフトエンドオイルシールから
のオイル漏れ修理(修理工場に依頼)j時の
写真なので、プロペラシャフトなんかが外された状態です。
トルクコンバーター側のドレーン用樹脂
キャップも外されてます。
オイルパンは13mmボルト6本で装着されて
ます。
青丸部分にドレーンプラグがあります。
こちらは5mmHEXボルトです。
A

まずはオイルパンからのATF抜きとりです。
全容量は7.5Lとマニュアル上では記載されて
ますが、実際にはATFクーラーやラインなども
ある関係で、8Lくらい使います。
オイルパンから排出できるのは半分くらいです。


B


続いてトルクコンバーター側です。
樹脂のキャップ(10mmHEX穴あり)を外します
が、トルコンドレーンプラグは運がよくないと
お目見えしません。
相方がいればセルをチョンチョン回して位置
が合わないかなって試した事もありますが、
残念ながら今まで数回交換した中では
ご対面できてません。

C

という訳で、大きなマイナスドライバーなどで
一生懸命こじっていってトルクコンバーターを
頑張って回していくとご対面となります。
翌日は筋肉痛となりました。笑
こじる際の注意点ですが、こじる支点となる
ケースはアルミ製なので、力加減はそれなり
に!


D
こちらのドレーンプラグも5mmHEXボルトです。
オイルパンからと同じくらい排出されます。
これが機械式ATの良いところで、トルコン側
にドレーンがあるおかげで、ほぼ全量のATF
が抜き取りできるのです。
ATクーラーラインなどに接続しATFチェンジャー
で交換するケースよりも、ほぼ全量を新油に
交換できるし、何より余分なATFを必要としないのが素晴らしいです。
全量を新油に交換できるからこそ交換効果が
高いと思います。
E
可能であれば一晩くらい放置して出来る限り
古いATFを抜き取りましょう。
次にオイルパン外しです。写真のように底の
部分にATFが残ってますので、こぼさないで
済むようドレーンプラグを再装着してから外す
と良いでしょう! 

13mmボルト-6本です。
F

ATFストレーナーが頑張って仕事をしてても
多少のカスがオイルパン底部分には溜まって
きます。

ATFやフィルターを長期間交換していないと、
当然沈殿物も多いし、ATFの色もどす黒く
なってます。

これを見ると、交換して良かったなって思い
ますね!

G

オイルパン外すとこんな感じです。
ATFストレーナーが見えますね。プラスビス
3本を緩めて外しましょう。
AT内部は非常に複雑です。埃やウェスのカス
など付かないよう、細心の注意を払います。


H

交換時には以下の物も新品に!
・ドレーンプラグ      2ヶ  000908 010004
・ドレーンプラグG/K@ 1枚  007603 010112
・ドレーンプラグG/KA 1枚  007603 010100
・オイルパンG/K   1本  126 271 10 80
・ストレーナー     1ヶ  460 277 01 95

I 合わせ面やそれぞれのパーツを綺麗に
してから組みつけていきます。
・ストレーナー装着
・オイルパン装着 
 (ドレーンプラグ&ガスケット類も)
・トルコンのドレーンプラグ&ガスケット装着
・ ↑ 部分の樹脂キャップ装着
J ゲージの穴からファンネルなどを使い新油を4Lほど入れエンジンを始動します。
※ATF DU 機械式AT時代はこれ!
  1 リットルボトル×8   000 989 92 03

ATセレクトレバーを各ポジションへと数回
動かしトルコン含め各所にオイルが回るよう
にします。
K その後3Lくらい追加しアイドリング状態で
シフトレバー「P」の位置でレベルチェック。

ATFは膨張率が高いので、ゲージの合わせ
方は独特で、レベルを合わせるのがなかなか
難しいです。平らなところで少しづつ継ぎ足していきましょう!

冷間(20-30℃)時:Lより25mm下
温間(80℃)時:  HとLの中間
※30〜40分走行しないと80℃までいかない
 ようです。


※ 5万キロを超えてまだ無交換な車輌はATトラブル
  となるケースもありますので、あくまでも
  自己責任でお願いしますね。
  上記説明は直6のG320&G36のケースです。

満足度:新油って気持ちいい!!

      100点!

@

A
B
C
メンテいろいろトップへ
D
E
F
G
H