2006/1/9 75,821km
![]() |
黒戦車には、100円ショップチューンである、トルマリンを使った偽SEVを着けております。 写真の吸気ダクト部分に加え、エアクリBOX内にもペタペタと貼ってあります。 これはこれでコストパフォーマンスは良好ですが、本家本元のSEVには、正直憧れておりました。 (実は、H-1&H-2はヘッドカバーに装着済み) |
![]() |
親しくして頂いている方達に、ヤフー年賀グリーティングを送ったところ、名古屋のHIROMIさんより、お返事と共に 「前に使ってたSEVよかったら使ってみない!?」と ありがたーいお言葉が! 購入を申し出たのですが、「取り付けてどうなのか、楽しい報告さえして頂ければ充分です。」との事。 お言葉に甘えさせて頂く事としました。 HIROMIさんが装着されていたのはV6のG320だったので、吸気用が2ヶ、排気用が1ヶの、ステージ1セットでした。 |
![]() |
黒戦車の吸気ダクトは極太なので、吸気用SEV2ヶで ちょうど1周する感じ。 偽SEVの右側へ本物を着けました! 装着はホースバンドで締め付けるだけなので、 簡単ですよー! |
![]() |
インターネットで情報を集めたところ、排気用は、 中低速向上を狙うならば触媒の前が効果的らしい。 という事で、触媒の前の集合部分に装着してみました。 |
![]() |
高速狙うならばマフラー前か後との事。 実はここには前から自作品を装着してありました。 トルマリン原石砕いて銅板でサンドイッチし、それを ステンレステープで巻きつけたものです。 |
※ 装着しての試走では、元々乾いた感じの排気音が一層乾いた感じになった事と、アクセルのツキが
よくなった事が感じ取れました。
実は燃費のページを作ったのは、これの効果を更に数値で確認したかったからです。
長期で確認、そして報告していきたいと思います。
HIROMIさん、本当にありがとうございまーす!
満足度:120点!
メンテいろいろトップへ