G350d コマンドシステム故障 投稿者:
投稿日:2025/05/19(Mon) 07:41 No.23016 | |
|
恐れていた事が起きてしまいました。 3日前、エンジンかけてもナビ画面が真っ黒!! ネット情報でゲレンデではない車種でコマンドシステム画面が 真っ黒、フリーズなどいろんな情報! ドアロック後、開錠してエンジンかける。や各種スイッチの長押し、ONOFFボタンが間違って押されているなど、ネットにあふれている策を試しましたが、状況変わらず!! トホホ状態です。 ネットではコマンドシステム交換に70万や80万の文字が!
そこで質問ですがコマンドシステム故障のまま乗ってても支障はないでしょうか? と言うのも、現在のモニターを取り外して市販のナビ画面を 移植、ケーブル延長して本体別置き。などの情報があり これであれば情報を集めて手間をかければ生き返るんでは??と淡い希望を持っています。
どなたか知恵をお持ちのかた、過去に経験した方など 藁にもすがる思いです。 情報をいただければ助かります。
|
| Re: G350d コマンドシステム故... snowman - 2025/05/21(Wed) 09:38 No.23017 | |
|
|
コマンドシステムですが、電源ボタンの長押しで再起動…が Netには出てきますが、そのような操作が可能ならば試行の 価値はあると思います(既に実施されたのならば読み流しで)。
このシステムですが、HDDにプログラムがインストールされて おり、そのクラッシュによって引き起こされるという情報も。 SSDにバックアップを取っておけば…という案もNetには提示 されていますが、そのような操作ってもうPCでのリカバリーに なりますよね。
DMでも、コメントを送りました。
|
| Re: G350d コマンドシステム故...
- 2025/05/21(Wed) 14:12 No.23018 | |
|
|
snowmanさん
いつも情報ありがとうございます。 先ほどDMでも返信させて頂きました。
ゲレンデの故障はあまりネットでは事例が出てきませんが 他の車種では結構起きている様で、電源SW、イジェクトSW、 ナビSWなどの長押しなどのほか、バッテリーマイナス端子を外して数十分、再度つないで、や一番簡単なドアロック後に再度イグニッション。など一応WEB情報については試してみました。 また、パナのナビをインストールする記事があり、浦和のBO●●さんへ連絡しましたら、すでに廃盤となっており再販もしないとの事。 (現状のコマンドシステムが壊れて作動しなくともゲレンデは ナビ、オーディオなどがメインのため無くても・・・という思いで)
ディーラーには確認していませんがコマンドシステムが故障していると他に影響が出るのか? WEB情報にはどこにも出てきません。 ゲレンデのナビも多機能ではないので市販にすることも考えた次第です。
|
| Re: G350d コマンドシステム故...
- 2025/05/21(Wed) 17:19 No.23019 | |
|
|
追記 昨日本体を取り外してみましたが、HDDが動いていない状態で横のファンも動いていませんでした。 外す前には関係するヒューズを見ましたが切れていないので やはりHDD故障かも。です。
|
| Re: G350d コマンドシステム故... snowman - 2025/05/21(Wed) 18:34 No.23020 | |
|
|
コマンドシステムの本体データが、本当にHDDに収納されている 構成なのでしょうか…?通常コンピュータのOSは、手持ちのMacBook では購入当初はHDDに収納されていましたが、処理速度向上を 考えて途中でSSDに交換し、OSを入れ直して…でした。HDDもSSD もそれぞれの機器の構造上、通常5年程度しか保たないと言われて おり、実際にそれに近い年数で使用不能になることが多かった です。
|
| Re: G350d コマンドシステム故...
- 2025/05/23(Fri) 08:12 No.23021 | |
|
|
息子の助言で●ナセへドッグ入りとなりました。 どの様な結論になるかビクビクです。 結果が分かりましたら情報をアップしたいと思います。
|
| Re: G350d コマンドシステム故... snowman - 2025/05/23(Fri) 10:14 No.23022 | |
|
|
ヤナセへ…となりましたか。2000年製前後から、メルセデスだけ ではなく、クルマへの電子部品搭載率がドンドン上がり、”修理” というよりも部品”交換”での対応という感じに移行してきま した。よって多くの場合が不都合箇所を特定して、その部分を ASSYで交換する手法ですので、費用は【検査費用、部品代、交換 工賃】の合計となってユーザーに請求されます。「部品代」が 安価で済むことを祈っております。
|
| Re: G350d コマンドシステム故...
- 2025/05/26(Mon) 11:27 No.23023 | |
|
|
結果発表!!
●ナセで確認して頂いた結果、コマンドシステム故障で全交換となってしまいました。 故障個所は細かくは調査出来ていないとの事ですが、HDDに電源が供給されていない事から内蔵されている電源ではないか?との事。 当該部品のみの交換の可能性は?との質問に中身の一部の交換は現在行っていない(既に修理期間が過ぎている)との事。 最初に自身で外してみたところ、ナビ、HDDは三菱電機でした。 2017年式は車両としても新しくなく数年前までは、三菱の下請け修理専門会社に送って修理が出来たらしいのですが、年式的に修理期間が終了したため現在はユニット交換となってしまうとの事。(あと少し早ければ・・・と言うか故障しなければ)
結果 コントロールユニット436,810円(品番4639006903) システム点検、交換 49,228円
目が飛び出ました・・・・。
|
| Re: G350d コマンドシステム故... snowman - 2025/05/26(Mon) 16:30 No.23024 | |
|
| Re: G350d コマンドシステム故...
- 2025/05/27(Tue) 09:49 No.23025 | |
|
|
メーカー下請け修理が可能だった場合は12〜13万程度。の 情報もありましたので、安価に済めばと思っていましたが 残念です。 好きな車に乗るには不測の事態になった場合でも高額修理と なってしまう可能性あることを理解した上で乗るしかないですね。 交換品が手に入るかは聞いてみますが・・・。 厳しいかもしれません。
修理完了しましたが、予定の時間から大幅に遅れたため理由を きいた所、セキュリティーの関係で本社と通信が必要らしいのですが通信がうまく行かず時間を要した。とのことでした。
更に交換が必要との一報が有った際に、交換ユニットの在庫が 国内に2台しかなく在庫がなくなると次にいつ入荷するか 分からないとの事で焦って交換に踏み切った次第です。
|
| Re: G350d コマンドシステム故...
- 2025/05/28(Wed) 11:41 No.23026 | |
|
|
昨日、交換したコマンドユニットの返却を依頼しましたが断られました。 故障原因調査をするための個体にするらしいです。 (結果の連絡が来るかは??)です。
|
| Re: G350d コマンドシステム故... snowman - 2025/05/28(Wed) 11:47 No.23027 | |
|
|
>セキュリティーの関係で本社と通信が … 今はそんなことも なのですね。所有していた当時、持っていたキーは2本で、俗に言う ジャックナイフ型のものでした。一応セキュリティー機能は付い ていましたが、今のような感じではありませんでした。
キー本体の樹脂部分が劣化して、純正のキーをMBに発注することに。 当時のMBの規定では、車両1台に対してどのような理由があっても 5本までしか純正キーは発給してくれませんでした。
販売店はヤナセの協力店でもありましたので、社長さんがMB Japan と連絡を取って、再発給の正規手続きを取ることになりました。 パスポートと日本の免許証のコピーを添えて、所定のフォームに 色々と記入してドイツへ発注書を送付し、一ヶ月後位にキーが日本へ 届きました。当時の価格で、3.5万円程度でした。
なお今回のご経験なさった部位と経緯ですが、SNSのGクラスグループで その詳細(多少ぼかして…)を紹介してもよろしいでしょうか。
|
| Re: G350d コマンドシステム故...
- 2025/05/28(Wed) 12:30 No.23028 | |
|
|
snowmanさん
色々と経験されていますね。
SNSのGクラスグループへの配信、承知いたしました。 あまりこの様な経験はしたくありませんが、皆さんの知識の 一助となれば幸いです。
|
| Re: G350d コマンドシステム故... snowman - 2025/05/28(Wed) 17:40 No.23029 | |
|
|
2015年製(平成27年) ・G350D
・エンジンを始動しても、ナビ画面は真っ黒のまま ・ナビスイッチ長押し、BT端子を外して数十分間放置、ドアロック後に再始動等々を試行
 ・ヒューズ点検も実施
・本体を取り外してみたら、HDD・ファン共に不動の様子 ・ナビ・HDDは三菱電機製


☆ヤナセに入院 ・コマンドシステム故障→全交換 ・HDDに電源が供給されていないことが判明 ・当該部品のみの交換は不可(理由:修理期間が過ぎていた) ・2017年製は、数年前までは三菱の修理専門会社(下請け)が担当していてい修理可能だった ・修理対応期間の終了後は、ユニットASSY交換の対応しか方法がなかった
☆費用 ・コントロールユニット【463-900-6903】:436,810円 ・システム点検&交換費用:49,228円
☆その他 ・交換したユニットは引き取れず ・交換に要する期間は結構掛かり、セキュリティ関係でMB本社との情報やり取りが必要 ・5月下旬のコントロールユニット在庫状況:国内ではあと1台
こんな記述でよろしいでしょうか。
|
| Re: G350d コマンドシステム故...
- 2025/05/29(Thu) 12:30 No.23030 | |
|
|
snowmanさん
一部修正で! 2015年製(平成27年)⇒2017年製(平成29年) です。
その他のコメントについては記載いただいた通りです。
余談で、引取りについてきた孫が、ヤナセの作業着を着た 小さい熊のキーホルダーが欲しくて泣いていました。 帰りの車でも、『あれが良かった』のオンパレード。 (結局買いませんでした・・・)
|
|