おなまえ Eメール タイトル コメント メッセージ中には参照先URLと同じURLを書き込まないで下さい URL 添付File 暗証キー (英数字で8文字以内) 文字色 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ・画像は管理者が許可するまで「COMING SOON」のアイコンが表示されます。
初めまして。2000年 G320L 走行距離114000km に乗り始めてまだ2ヶ月のG初心者です。1オーナー 23年間のディーラー整備記録簿有りでこらから少しずつ手入れをしながら乗っていこうと思っています。この他に1998 T1N 312D4x4も所有しておりそちらは7年程乗っています。リアゲート/バックドア ウェザーストリップを交換しようと思い部品だけ入手したのですが、ヒンジとハーネスに阻まれて交換出来ずにいます。どなたか交換された経験をお持ちの方はいらっしゃらないでしょうか?ドア内張りを剥がしてみたのですがドア側では簡単に外せそうなコネクターは見つからず、本体側(スライディングルーフモーターのある部分)内張りも外してハーネスを確認したのですがコネクターが見つからず、どこまで分解していけばよいのか悩んでいます。どなたかアドバイス頂けたら助かります。よろしくお願いします。ちなみに私のGも走り初めだけエンジンルームから「ウィーン」と音が聞こえますがこれは異常なのですか?パワステポンプか何かの音と思って気にしていませんでした。
旧インテリアの方教えてください。最近ブロアモーターを変えました。センター吹き出しの風量は調整した数字通りの風の強さになりますが、ヒーター使用時の両サイドの吹き出し口の風量がそこまで強くなりません。そんな感じでしたでしょうか?暖房はしっかり効いて温まります。クーラーはセンターの吹き出し口のみからの送風ヒーターは両サイドの吹き出し口のみからの送風と記憶しています。
はじめまして。2017年のG350d名乗っています。最近初めてGに乗り始めた初心者です。寒くなるとバッテリーが上がるのですが、漏電でしょうか…都内のオススメの整備工場などございましたら知りたいです。
初めまして。よろしくお願い致します。つい最近2004年G500L 2.4万キロで400万でどうかという話が車仲間から来ました。整備はメルセデス専門の町工場でやってたみたいです。現行や2016年ごろのGクラスよりも2000年前後のGの方が外観が個人的には好みです。状態によるとしか言いようがないとは思いますが2004 G500L 2.4万キロ 400万円これは買いでしょうか? ネット情報を見る限りではかなり良心的な価格ではないかと思っているのですがGクラスに詳しい皆さまのご意見を頂戴したく投稿させて頂きました。 よろしくお願い致します。
皆さん、ご無沙汰しております。亡き管理人TAKEの息子のKAIです。父の生前のG仲間の方々から10月に入ってからまたしても、急に当サイトが閲覧できなくなってしまったとの連絡をいただきました。しかし私の環境では普通に閲覧できていたため不思議に思っていたところ、本日その原因がわかりました。レンタルサーバの方でChromeブラウザだと閲覧できなくなる不具合が出ており、またお知らせでその対処方法についても書かれておりました。先ほど対処の設定を行いましたので、おそらくこれでChromeブラウザをお使いの方々も当サイトを閲覧できるようになっているかと思います。私が存命のうちはこのサイトは絶対に閉鎖しませんので、引き続き皆さんのGライフのお役に立てればと思います。それでは失礼いたします。
1999年式320ショートですが、リアサスのスプリングが折れて取り換えなければならなくなりました。純正品の定価は6万円を超えるので、社外品にしようかと思っています。調べてみると、SACHS、BILSTEIN、TRW、その他が入手できるようです。どなたか交換実績をお持ちの方で各社の評価をご存知でしたらご教示くださいませんか?
はじめまして18年に渡ってずっと拝見しておりますが、初めて投稿させていただきます。当方2001年式のG500Lに乗っております。1年ほど前から下記の症状があり、最近それがより頻繁となり、悩んでおります。@数回に1回程度の割合で、始動時にセルが全く回らない(全く反応しない)。ただメーターパネルのインジケータ類は通常通り点灯する(バッテリーも新しく問題なし)。A再度セルを回すと何事もなかった様に始動し、全く問題なく運転できる。B@の始動できない状態になった時、数回に一回の割合ででメータ内に「ABSシュウリヒツヨウ」やトランスファーケースの異常を知らせる表示が出る(出る表示はこの2つが多いが、他の修理表示が出ることもあり)。ただ再度セルを回してエンジンが始動すると故障の表示は全て消え通常通り運転できる。気になりますのでデイラーでテスターをかけたのですが(当方並行輸入者です)、該当しそうなエラーが数十箇所に認められ、どれが真の問題か不明(しらみつぶしに対策すると費用が膨大になるそう)と言われています。特にここ2週間くらいは@の頻度が高く、毎回一回ではセルが回らない状態が頻出し、かつ以前は1、2回で回っていたセルが5、6回目でようやく回る様になることさえあります(平均的に1、2回で始動しますが)どなたか、同様の症状を経験された方、あるいは心当たりのある方おられますでしょうか?このまま放置しておいても良いものかな心配で投稿させていただきました。どうぞよろしくお願いいたします。
こんにちはいつもお世話になってます98年式のG320L(M112+5AT)に乗っております。トランスミッションとトランスファを結ぶ短いプロペラシャフトはブーツ切れやガタでCVジョイントのリペアを行ってきましたが、再度ブーツ切れとなったため、シャフト毎交換することにしました。ですが純正は30万円超え、アメリカから社外品を輸入しようと思うのですが正確な品番をご存じの方おられませんでしょうか?? ご承知のとおりG320Lも色々とあり、つたない英語で違う商品を買わぬようご存じの方のご協力仰ぎたいです、よろしくお願いします。
以前もこちらで質問させていただきました。いつも大変お世話になっております。初期のW463(300GE)なのですが、ブロアファンの鈴虫が治りません。完治のためにはブロアファンモーターを交換が一番なのだと思いますが、高額であること、またなかなか見つからないというので困っております。W124などのファンモーターとの互換性などはないものなのでしょうか?お分かりになる方、ご教示頂けましたら幸いです。よろしくお願いいたします。
いつも拝見させてもらっております。当方2014年式のG350です。最近助手席ドアのアウターハンドルのプッシュボタンが固くてなかなかドアが開かないことがあります。確率的には50%くらいでしょうか?ネットで調べていくとアウタードアハンドルの交換で治るらしいのですが、どなたか経験された方はいらっしゃいますか?またドアハンドルの交換だけであればドア内張を外すだけでガラスは外さなくても大丈夫なのでしょうか?御教示いただければ幸いです。
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9]
- Joyful Note - Modified by isso