3927154
ゲレンデヴァーゲン メンテの日記 掲示板
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
メッセージ中には参照先URLと同じURLを書き込まないで下さい
URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
文字色
・画像は管理者が許可するまで「COMING SOON」のアイコンが表示されます。

電動ファン 投稿者: 投稿日:2022/05/08(Sun) 11:03 No.22573  
いつもご教授ありがとうございます。G300に乗ってますトシナと申します。先日渋滞で水温が100度を超えていました。水温が高くなったことがなかったので原因がわかりません。昨日水温計が90度程でエアコンを付けましたらファンが回りました。先日の100度を超えた際はファンが回ってなかったような気がします。ファンの回転はどのような条件で始動しますでしょうか?それとファンリレーはフューズboxの奥にあるのでしょうか?詳しい方ご教授お願い致します。


Re: 電動ファン  - 2022/05/08(Sun) 14:00 No.22574  

まずエアコンと水温計は切り離して考えましょう。サーモスタットの交換歴は分かり
ますか。これがダメになると,冷却系にクーラントを回す経路が開かずに,水温計の
上昇につながることがあります(全てのクルマで同じ)。

★交換する必要性が出てくる部品
ラジエターキャップ,サーモスタット,水温センサー,ウオーターポンプ,ファンカップリング


車体下やエンジンルーム下に,液体が漏れた痕跡はありませんか。ホースの劣化や
ラジエターコアの劣化などで,水温が上昇して圧力が上がるとクーラントが漏れて
いる場合は,十分な冷却ができないことに繋がります。最悪オーバーヒートにつながり
ますので,早急に原因を突き止めることが必要です。

https://ameblo.jp/9cars/entry-12063450522.html



Re: 電動ファン  - 2022/05/08(Sun) 14:10 No.22575  

エアコン関係のリレーですが,こんな形状です。年式によって,形状や端子の形が
違います。設置場所も色々です。ただACが作動しているようならば,レリーの故障
ではないとおもいますが…。

https://s-hokusyo.com/modules/ipit/product.php?c=WPS596




Re: 電動ファン  - 2022/05/08(Sun) 14:33 No.22577  

snowmanさん、いつもお世話になります。アドバイスありがとうございます。走行中は80度ちょいと安定してるのですが渋滞してると水温が上がってきます。どのような原因が考えられるのでしょうか?


Re: 電動ファン  - 2022/05/08(Sun) 16:36 No.22578  

ドイツ本国より日本のこれからの気候は,内燃機関を抱えるクルマには厳しい状況
だと思います。現行車は20年前の車両より色々な対策が取られていますので,余裕が
ある動作環境が構築されているものと思います。

’97の元愛Gも渋滞ですと同じ感じになったこともありました。クーラントですが,
定期的に交換なさっていますでしょうか。一つ一つ考えられる要因を潰していく
しかないように思います。

なお10数年間維持した間に,ウオーターポンプとラジエター本体は一回ずつ交換
しましたし,タンクも亀裂が入って交換。冷却系のホース類も…。(↓)は一寸
参考になるコメントが読めます。

http://www.sakamoto.cc/column/20/aqua/aqua.shtml



無題 投稿者:神戸市 投稿日:2022/05/02(Mon) 10:57 No.22560  
燃料ポンプについて相談させてください。
燃料ポンプ交換に際して、ジャッキアップ等なしで、下に潜り込んでの作業でいけますでしょうか。
交換されたことがある方いらっしゃいましたら教えてください。



Re: 無題  - 2022/05/02(Mon) 11:33 No.22561  

こんにちは。
元愛Gはディーゼルでしたので,交換経験はありません。
たしかジャッキアップなしでOKだったと思います。
フィルターの同時交換もお勧めです。
ガソリンへの引火には気を付けて作業なさって下さい。

https://ameblo.jp/magokorojidousya/entry-12723372000.html

https://minkara.carview.co.jp/userid/3423856/car/3228132/6730216/note.aspx



Re: 無題 神戸市 - 2022/05/02(Mon) 23:34 No.22563  

snowmanさん

いつもありがとうございます。
フィルターも交換しようと思います。
フィルターの位置があまり分かっていませんが、潜り込んで探してみます。



無題 投稿者:神戸市 投稿日:2022/04/26(Tue) 10:31 No.22549  
私も12万キロ、ベルハンマーいれてます〜


ヒーターポンプ 投稿者: 投稿日:2022/04/04(Mon) 04:39 No.22533  
お世話になります。
2000年の500を所有しています。
ヒーターポンプはエンジンを切っても、しばらく動いているものですか?
しばらくすると時間差で止まります。
アドバイスお願いします。



Re: ヒーターポンプ snowman - 2022/04/04(Mon) 19:08 No.22534  

エンジンルーム内の一部の部品は、エンジンを停止した後も動き続け、音がすることが
あります。特に、ディーゼル車の場合は、「パティキュレート・フィルター」という
仕組みが搭載されており、エンジンルームの音は、このパティキュレート・フィルターに
よるものです。

エンジンを切った後でもヒーターポンプが作動して…と書いておられますが、ヒーター
ポンプの作動音でしょうか。ファンならば6月移行夏が過ぎるまでは、よく作動して
いました。シャッター付きガレージでしたので、エンジンルームにこもった熱を放熱する
ために、翌朝までボンネットは全開にしてました。



Re: ヒーターポンプ  - 2022/04/04(Mon) 20:51 No.22535  

アドバイスありがとうございます。
ヒーターポンプの作動音です。
以前から動いてたのかわかりませんが最近気になります。



Re: ヒーターポンプ snowman - 2022/04/04(Mon) 22:37 No.22537  

真冬の気温が低いときでも作動しましたか?


Re: ヒーターポンプ  - 2022/04/05(Tue) 18:11 No.22540  

作動していないと思います。
エンジン切っても動いてるのは、バッテリーに良くないですよね?



Re: ヒーターポンプ snowman - 2022/04/05(Tue) 21:20 No.22541  

27万キロまで乗った旧愛Gは、ディーゼルエンジンでした。梅雨から夏にかけては
エンジンを切った後に必ず作動していましたが、短時間でしたのでBTへの影響は
最小限だったと思います。毎日通勤で使っていましたが、BT上がりは一度も経験
しませんでした(BTは3年程度で交換)。

ヒーターポンプの件ですが、必要なので作動していると推察します。気になるよう
でしたら、お付き合いのある店舗でチェックなさっては如何でしょうか。



Re: ヒーターポンプ  - 2022/04/06(Wed) 04:33 No.22542  

snowman様
アドバイスありがとうございます。



Re: ヒーターポンプ  - 2022/04/07(Thu) 07:38 No.22543  

V6やV8のモデルは真夏のエンジン停止後暫くしてからファンが回り出す事もあります。
ECUが判断して必要とされる場合に必要とされる機能がエンジン停止後も作動します。



ヘッドライトのトラブル 投稿者:DENT 投稿日:2022/04/04(Mon) 21:25 No.22536  
皆様また教えて下さい
2013G63のヘッドライトが運転席の片方だけ少し暗くなりピンク?ベージュ?ぽい色で明らかに暗くなっています
この場合はヘッドライトのライトだけ交換かアッセンブリ交換かどちらになりますかね?
まだヤナセにも持って行ってないんですが
この場合の原因を教えていただけると今後助かりますので宜しくお願いいたします



Re: ヘッドライトのトラブル snowman - 2022/04/04(Mon) 22:42 No.22538  

実物については不詳ですが、バルブだけの交換もできるようです。
ASSY交換ですと、かなりの出費になりますね。

https://www.ge3ys.com/76994



Re: ヘッドライトのトラブル DENT - 2022/04/04(Mon) 23:09 No.22539  

snowmanさん
いつもありがとうございます
片方が暗いのはバルブが原因か本体が原因かは詳しく調べないと無理ですよね?



W460 230GE セルモーター 投稿者: 投稿日:2022/03/07(Mon) 10:11 No.22513  
はじめまして。いつも参考にさせていただいておりますB1と申します。
小生所有の1988 W460 230GEですが、先日エンジンスタートの際セルの回転が鈍く、通常よりスタートに時間がかかりました。バッテリーの電圧も低めだったので新品のバッテリーに交換したんですが、その後全くセルが回らなくなりました。レッカーで整備工場に搬送後、工場の見解はセルモーター故障、交換が必要。そこで、ネットで検索したところ、小生のゲレンデ用のセルモーターが見つからないのですが、どなたか販売してくれる業者さんをご存知でしょうか。または、MBの他機種で互換性のあるセルモーターはありますでしょうか。ご教示頂ければ幸いです。



Re: W460 230GE セルモーター  - 2022/03/07(Mon) 11:49 No.22514  

こんにちは。W463ですとNet検索で色々と見つかるのですが…。

(↓)は強化型オルタネーターを提供している業者さんです。
セルモーターについて問い合わせてみては如何でしょう。



Re: W460 230GE セルモーター  - 2022/03/08(Tue) 06:20 No.22515  

エンジン形式からするとコレが使えるかと思いますが、、、
形状、品番等ご自分のGのと見比べてみてください。


純正OEM BOSCH製 ベンツ ミディアムクラス W123 セルモーター/スターター 0021517101 200 230 250 280 280E 230T 250T 280TE 230C 280C 280CE



Re: W460 230GE セルモーター  - 2022/03/08(Tue) 06:28 No.22516  

中古ですがこっちの方が合うかも知れません。

●31857 着t *簡A FB 87年 ベンツ W124 230E セルモーター●窮31857



Re: W460 230GE セルモーター  - 2022/03/09(Wed) 10:51 No.22518  

snowmanさん、jamさん、ご指導ありがとうございます。
確認してみます!



Re: W460 230GE セルモーター  - 2022/03/12(Sat) 23:11 No.22525  

URLが表示されてませんね、、、


Re: W460 230GE セルモーター  - 2022/03/13(Sun) 06:50 No.22526  

ヤフオクで《w124 230e セルモーター》で検索してください。


Re: W460 230GE セルモーター  - 2022/03/17(Thu) 08:55 No.22530  

snowmanさん、jamさん、ありがとうございました。
無事にセルモーターを交換し、エンジンがかかりました。
今後とも宜しくお願いします。



Re: W460 230GE セルモーター  - 2022/03/18(Fri) 18:55 No.22531  

良かったです。
新品ありましたか?



Re: W460 230GE セルモーター  - 2022/03/23(Wed) 14:25 No.22532  

はい、新品を確保して無事に交換してもらいました。ついでに錆びているボディ数か所の補修とシートのほつれの修理をしてもらいました。近日中に納車されるのを楽しみにしております。


集中ドアロック不動 投稿者: 投稿日:2022/03/09(Wed) 06:32 No.22517  
久しぶりに投稿致します。
参考になる意見ありがとうございます。
2000年の500所有しています。
今回、集中ドアロックが不動になりご教授願おうと投稿致しました。
リモコンキーを押すと、ルームミラー下の緑と赤のランプが点滅します。
ドア内部でカチャカチャと音が鳴ってる状態です。
初期のうちはたまに動くことがありましたが最近は全く不動です。
どの様なことが考えられますか?
お手数ですがよろしくお願いします。



Re: 集中ドアロック不動  - 2022/03/09(Wed) 18:09 No.22519  

赤と緑の点滅の時はリモコンの電池切れが近いお知らせです。


Re: 集中ドアロック不動  - 2022/03/09(Wed) 21:12 No.22520  

jam様

ありがとうございます。
リモコンの電池は取り替え済みです。



Re: 集中ドアロック不動  - 2022/03/10(Thu) 09:43 No.22521  

リモコンの電池切れが近い…をユーザーに知らせる機能については,jamさんが
仰っている通りですが,ご自身で電離交換はお済みとか。となりますと,”この警告
ランプの誤表示”と”ドアロック不作動”の,2つの原因特定になるのかと思います。

お使いのクルマは製造から20年以上が経過していますので,前者につきましては
電気信号を伝える回路にセットされている何かのリレーに不都合が起きている
可能性があります。その場合はその部品交換が必要になりますが,どの部品かの
特定には時間が掛かることが多いと思います。

後者につきましては,ドアロックを作動させるドアロックアクチュエーターの
不良が原因のことが多いです。その他の場合もありますので,DMで参考例を
送ります。



Re: 集中ドアロック不動 神戸市 - 2022/03/10(Thu) 12:48 No.22522  

全てのドアロックが機能していないのでしたら、リレーでしょうか。
ドア1つであれば、アクチュエーターと思われます。
私もアクチュエーター先日交換しましたよ。



Re: 集中ドアロック不動  - 2022/03/10(Thu) 19:40 No.22523  

アクチュエーターやソレノイド不良では点滅はしませんので原因特定には時間かかりそうですね。
診断機で原因特定出来れば良いですが、、、



Re: 集中ドアロック不動  - 2022/03/12(Sat) 08:23 No.22524  

皆さま

ありがとうございます。
リモコンキーの電池は先日取り替えました。
全てのドアが不動です。
リレーですかね?



Re: 集中ドアロック不動  - 2022/03/13(Sun) 13:15 No.22527  

ドアの内張りを剥がす作業を,DIYでなさったことはおありでしょうか。
そうすれば目視で今以上の情報が得られますが,現状では推測の域を出ません。



Re: 集中ドアロック不動  - 2022/03/16(Wed) 21:27 No.22528  

皆さま
リレーを取り出して基盤を見たら、茶色の液が出て溶けていました。
リレーと見込んで取り替えてみたところ完治いたしました。
いろいろアドバイスありがとうございました。



Re: 集中ドアロック不動  - 2022/03/17(Thu) 06:16 No.22529  

直ったようで何よりです。



turn signal lever 投稿者:トシナ 投稿日:2022/03/01(Tue) 16:06 No.22509  
お世話になります。いつもご教授ありがとうございます。G300に乗ってますトシナと申します。ウインカーレバーの不具合で質問です。左ハンドルとディーラー車の右ハンドルではウインカーレバーは一緒の品番でしょうか?
両方のハンドルともハンドルの左側にウインカーレバーが付いているので同一だと思うのですが!? 詳しい方ご教授お願い致します。



Re: turn signal lever  - 2022/03/02(Wed) 06:52 No.22510  

先ず、その年式で右ハンドルってのがレアで情報は皆無ではないかと思います。
なのでハンドルを外して現在付いてる部品の品番を確認するのが1番の近道かと。



Re: turn signal lever トシナ - 2022/03/04(Fri) 12:38 No.22512  

jamさん、いつもご教授ありがとうございます。


車検費用 投稿者:しき 投稿日:2022/02/23(Wed) 23:06 No.22495  
いつもお世話になってます
97式G36乗りのしきです

皆さんは車検はディーラーに出していらっしゃいますか?

ATFストレーナーガスケット類交換
デフオイル、クーラント交換
足回りバネ、ダンパーを中古の17年式G63に持ち込み交換
上記でディーラー見積もりで100万ほどでした

さすがにそのままディーラーでは頼めなかったので、
いつもお世話になっているレッカー屋にお願いしたところ
込み込みで25万になりました

皆さんが今まで車検でかかった費用等、
差し支えなければ教えていただけると嬉しいです

よろしくお願いしますm(_ _)m



Re: 車検費用  - 2022/02/24(Thu) 11:29 No.22496  

ヤナセなどは車種によって基本料金がコレコレと決まっており,それプラス「部
品代+工賃」という算出なので,恐ろしい額の見積もりになりますね。

また正規ディーラーは部品持ち込みを認めてくれませんので,一般的に高価なGの
部品代だけでも相当なものになります。24.5万キロ走行時に,一度だけ前後4本の
スプリングを交換しましたが,SACHS製を選びました(純正と変わらない)。
2013年当時の価格ですが,前:130,後:160(各1本:Euro)でした。部品は
いつもクマノモータースポーツさんから入手していました。年が変わるとMBは
部品代の改定を行いますので,3月の車検に合わせて前年の年末までに発注して
いました(オイルフィルターなどは複数個)。

2014年3月の車検時には,スプリング交換・タイロッド交換等も合わせて行いま
した。2年毎のオイルや液体類の交換も同時にオーダーし,トータルで17万円弱
でした。更に2年後の車検時は,ブレーキパッド交換・アブソーバ交換・ベルト交換
などを同時にオーダーしましたが,費用はやはり17万円弱でした。

部品代がこれに上乗せされますので,その時に何を特別にオーダーするのかに
よって総額費用は変動しますが,30万円を大きく超えることはなかったと思います。
なお車検を含む諸整備は,ヤナセ販売協力店の看板を掲げる外車を多く扱う,
信頼できる主治医が居る店舗にお願いしていました。



Re: 車検費用  - 2022/02/28(Mon) 09:25 No.22503  

'98 G320L shinともうします。
こんにちは。

半年前に民間の修理工場で諸々税金含め33万でした。
●全輪スプリング+ショック交換(持込)
●下廻り防錆塗装
●全輪ブレーキパッド交換+ローター研磨
●全輪ブレーキホース+ブレーキオイル交換
●燃料ポンプ+フィルタ交換(持込)
●タイロットエンド交換
●Egオイル交換
●足回、シャフト類グリスアップ
●プロペラシャフトブーツ交換
●マフラー錆修理
持込部品代は全部で4万くらいです。
ということで実質37万円ですね。

因みにヤナセに見てもらいましたら
上記のバネ交換といくつかの整備で140万円の提示!
その後、車検できない(廃車引き取り)と言われました。
理由は、G320Lの純正バネがないからと、
センター太鼓が表面錆びていたのですが、
純正マフラーの在庫がないから。
さらには、フレキシブル管部分を横浜のショップで
ワンオフにて修理してもらった部分が交換必要で、
(理由がよくわからないが車検通らないと…)
純正部品もないからということでした。笑

個人的な感想ですが、
Dに整備や車検をお願いする意味がわかりません。
確かに持込やら面倒な仕事をやってくださる民間ショップも
探すのに苦労しますが。



Re: 車検費用  - 2022/02/28(Mon) 10:55 No.22506  

正規ディーラーで「修理不可」と言われる要因の一つは,お書きになっています
「純正部品の入手ができない」ことだと思います。「品質が保証できない≒故障が
直らなかった→再度入庫して…」を回避するための答弁だと思います。

部品持ち込みに関してですが,2000年代後半に正規代理店がが正規ディーラーやヤ
ナセ販売協力店等を集め,整備に関しての説明会を開きました。その内容のメイン
は,「ユーザー」の部品持ち込みによる整備は行わないようにというものでした。
当時中国製などの粗悪部品(偽純正シールも横行?)が出回り始め,それらを使って
の整備で多大な不都合が生じ始めていたようです。

またヤナセとシュテルンは同じように修理情報等を共有して顧客へ還元するシステム
の対価としてそれなりの工賃を取っていると思っていましたが,どうも全く同じで
はないということを知りました。後者は購入店以外では結構冷たい対応のようです。



Re: 車検費用 しき - 2022/03/01(Tue) 00:32 No.22508  

皆様回答ありがとうございます。

snowmanさん
当方とはずいぶんと違う価格で羨ましい限りです…
コイルスプリングやダンパー、オイルやフルード類は所詮消耗品ですし、こちらとしては社外品で全然良いと思ってるんですけどね…
本日、車体下に潜ってみたら全面塗装されてたので、そこも見積もりに乗せてくれて良いのになぁ、と思った次第です
やはり主治医の選定は慎重にすべきですね(・∀・)
ちなみにシュテルンではコーヒーとクッキー出されて
「うちでは扱えないので帰れ」されました(・∀・)

shinさん
そこまでされて40行かないのは羨ましいです!
やはりヤナセやディーラーは慎重なんですね…
最悪車検だけユーザーで持ち込み、整備や交換作業なんかは民間に任せた方が良いのかも…
うちは会社ぐるみで付き合いのあるレッカー屋が主治医になってもらえたので幸運かもしれません



ウインカーレバー 投稿者:トシナ 投稿日:2022/02/28(Mon) 17:37 No.22507  
お世話になります。jamさんsnowmanさんいつもご教授ありがとうございます。G300のに乗ってますトシナと申します。こちらでw124のウインカーレバーと共通と教えて頂きました。w124の左ハンドルはハンドルの左にレバー、右ハンドルはハンドルの右側にレバーが付いてます。ゲレンデは右ハンドルは左側にレバーが付いてます。当方のGは右ハンドルなのでw124の左ハンドル用のウインカーレバーが適合するのでしょうか?詳しい方ご教授お願い致します。

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
Modified by isso